平 改めて・・・人生いろいろ、建具もいろいろ、

なんとなくこんな建具じゃないかしら?と思うものをペタペタしておきます

●玄関のドアはW900、枠もドアも厚み50

●トイレは多目的を除いては少し狭いW650、戸の厚みは30

●他のお部屋のドアはW760、戸の厚み30

●両開きドア(リビング・ダイニングへの入口なんかのやつ)は結構小さい方の戸は、枠を含めて400くらいが多いかな?と感じました

●片引き戸はキッチンへの入口などで結構出てくるので枠のサイズなどもメモっていくのがよさそうです

●両引き戸は・・・学習しましたが、まだ問題で発見できていません

●クロゼット、とにかく慣れですね!戸の角度は年度によって-75度っぽかったり、-80度っぽかったりするので、私は-80度にしようと思います

●開閉形式不明の窓、Wは400だったり760のだったりするので問題をよく見てかきます。注意すべき点は框のサイズ、40だと仮定しました

●浴室のドアは、掃き出しなので内枠側の線はきちんと消しましょう!

●勝手口(デッキへの出入口?)は、たぶん框のサイズ、100くらいでしょう!間違っててもしーーらない

あとは・・・学習はしましたが問題で出てきていないものもあるし、とにかく適当な仮説になっているので責任はもてません・・

●3枚引き戸(第64回 2016年04月)

急に出てきたこの扉

他の方も解説してはいますが、私のやり方で備忘録として残しておきます・・・

①壁2本を適当なところまで伸ばし、片引き戸と同様に複線 細線40と中線25

②矩形で枠、左は(30,25+15+30×3+15)→(30,145)

 右は、(30,120+30×3+15)→(30,225)・・・オフセット★から(0,-15)

③戸を1枚矩形で作り、右の★からオフセット(0..-15)に設置

  ((3640 - 150 - 60)+(30 + 60*2))/4=(3430+150)/4=895

★3640→巾 150→左右壁厚 60→枠×2

 30→真ん中の枠との重なり 60*2→戸同士の重なり

④2枚目、3枚目を設置、重なりが各60のため、オフセット(60..0)を使う

⑤枠 30×120を設置

⑥壁の線の処理

sankiue 建築CAD検定2級のお勉強

2018年4月に受験するため独学で勉強したメモです。 どこにも習いに行っていないので、記載内容の正確さに責任は持てません。悪しからず 2018/6/16追記、本日合格証が到着しました!

0コメント

  • 1000 / 1000